プロフィール

イラストレーター・刺繍作家・クボトモコ

ごあいさつ

フリーのイラストレーター10年目に刺繍作家もはじめました。趣味だった刺繍をSNSにアップしていたら「仕事にしたら?」とアドバイスをくれた先輩イラストレーターがいらして、刺繍も仕事にしました。イラストのお仕事と刺繍のお仕事、両方とも活動中です。どうぞよろしくお願いいたします。

自己紹介

兵庫県で生まれ、小学2年生になる時に、東京の多摩地方に引っ越してきました。現在までほぼ多摩地方に住んでいます。用事がある時はたまに都会に出て、普段は比較的のんびりとしたところで暮らしています。

刺繍は最初趣味で始めましたが、仕事にしたので無趣味になりました。昔は映画館で映画を見たり、推理小説が好きだったり、お菓子作り、タティングレースを趣味にしていました。細かい作業が好きなようです。老眼が始まってまだ落ち着いてないので、刺繍の作業スピードが落ちています。

2025年7月のはじめに、クリエイターEXPOに出展いたします。お近くにお越しの際はブースにお越しいただけると嬉しいです。

ぜひお気軽にお問い合わせください。PDFポートフォリオもございます。

大きく分けたこれまでのお仕事の分類

イラスト(デジタル)
保育、子育て、教育、教科書(小学生・中学生)、ドリル、教材、健康、医療、保険、防災、減災、動物看護、デイサービス、雑誌広告、広告、キャラクターデザイン、月刊絵本、デジタル絵本、お菓子メーカーのチラシ、パンフレット、Webイラスト、アニメーション素材、ゲーム素材、ステーショナリー、学習帳、グリーティングカード、ギフト用パッケージ、宝くじ、ペット用品、

刺繍
共著の書籍数冊、教育関係の書籍で挿絵、2020年本田技研工業(株)企業カレンダー、2024年と2025年のアサヒ緑健様企業カレンダー、2024年中部様企業カレンダー、カルビーサッポロポテト50周年のロゴを刺繍SNS投稿用、くまのがっこう家庭科部の刺繍レシピ制作、保護者向け冊子表紙、ウリーティングカード、年賀状ムック、刺繍作品はAdobeStockにも登録しています。ブローチなどの制作もたまにしています。

イラストのお仕事は、幼児から80代まで幅広い年齢ののお仕事が多いです。健康関係も多いので高齢者も多く描いてきました。三世代ファミリーを描く機会も多かったです。幅広い年齢層や、背景ありの1枚絵もカットイラストも描けます。

刺繍のお仕事は、女性をターゲットにしたお仕事が多く年齢層は20代以上と幅広いです。SNSの投稿用に企業さまのロゴなどの刺繍の経験もございます。既存のキャラクターの刺繍レシピの制作も経験がございます。刺繍だけで制作した作品や、デジタルイラストと組み合わせた作品など、ご要望に合わせて制作させていただきます。刺繍は時間がかかりますので、早めにお問い合わせください。なおAdobeStockでも刺繍データの販売をしております。

XやInstagramのストーリーで刺繍の制作途中画像や動画を投稿したりもしてますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします。2025年1月現在はXとthreadsへの投稿が多いです。

お仕事のお問い合わせはSNSのDMですと気がつくのが遅くなりますので、メールでお願いいたします。
ご連絡先のメールアドレス→info@tomocco.net

X(一番更新頻度が多いです):@tomocco1
threads:@kubotomo8
Bluesky:https://bsky.app/profile/tomocco.bsky.social

Instagram(刺繍アカウント):@kubotomo8
Instagram(イラストアカウント):@tomo7
Pinterest:https://www.pinterest.jp/kubotomoko8/_created/
Behance:https://www.behance.net/info692d
Facebook:https://www.facebook.com/kubotomocco
note(刺繍図案販売)https://note.com/8tomo8


経歴

  • 女子美術短期大学卒業
  • 印刷会社に3年ほど勤務、写真を切り抜いたりデータの管理を担当
  • IT企業でWebデザインのアルバイトを4年程、後半はWebのデザインではなく、Flashを使って既存の絵本をアニメーションさせる
  • 上記のアルバイトの途中からフリーランスのイラストレーターとしての活動も開始
  • 2014年からは刺繍作家の活動も開始
  • 現在はイラストレーターと刺繍作家、両方活動中

参加イベント・掲載履歴など

  • 2013年クリエイターEXPO
  • 2014年クリエイターEXPO
  • 2015年クリエイターEXPO
  • 2016年クリエイターEXPO
  • 2016年「4人の絵仕事展」
  • 2017年デザインフェスタ45
  • 2018年クリエイターEXPO
  • 2018年「こども展」
  • 2019年クリエイターEXPO
  • 2019年「アニマルフェスティバル」
  • 2020年「イラストレーションファイル2020」上巻に掲載(玄光社)
  • 2020年「12人の贈り物展」メンバーに加入、新型コロナのため2020年は展示はお休み
  • 2021年「もじもじ展」BLANK(高円寺)
  • 2021年「イラストレーターのブローチ展2021」OPAギャラリー&ショップ(表参道)
  • 2021年「12人の贈り物展2021」ブックハウスカフェ(神保町)
  • 2022年6/29(水)〜7/1(金)、クリエイターEXPO出展(東京ビッグサイト)
  • 2022年8/13(土)〜14(日)「おべんとっ!」オンラインイベント
  • 2022年「イラストレーターのブローチ展2022」OPAギャラリー&ショップ(表参道)
  • 2022年12/5(月)〜11(日)「12人の贈り物展」(東京表参道・アッセンブリホール)
  • 2023年1/7(土)〜8(日)「おべんとっ!2」オンラインイベント
  • 2023年9月東京ギフト・ショーに出展
  • 2023年9~10月「イラストレーターのブローチ+豆豆立体展」OPAギャラリー&ショップ(表参道)
  • 2023年12/4(月)〜10(金)「12人の贈り物展(東京表参道・アッセンブリホール)
  • 2024年11月「デザインフェスタ60」出展予定(ブース:西棟1F、B-253)
  • 2025年7月「第16回クリエイターEXPO」出展予定

制作環境

よく使う物

OS:MacOS14
procreate(iPadアプリ)
Photoshop
appleペンシル

刺繍で使う物

針・糸・布・紙
ハサミ・ピンセット
刺繍スタンド
ライトテーブル
フリクションペン
スキャナー
Lightroom
Photoshop
iPhone(動画撮影)
procreate(iPadアプリ)
appleペンシル
プリンター


納品形式

イラストの場合

データ納品。主にファイヤーストレージを使用。ご指定がある場合にはそちらにアップロードします。タッチによってpsd形式・ai形式がある

刺繍で使う物刺繍の場合

ご希望に応じて、データ納品と宅急便で現物を納品の場合がある。現物納品の場合は返却必須です。


これまでのお取引先

アサヒ緑健、JR東日本、SALAコーポレーション、キャラ研、日能研、文理、Z会、宝くじ、ライオンペット、ワンダーネットワーク、講談社、KADOKAWA、学研教育未来、学研ステイフル、世界文化社、フレーベル館、メイト、日本赤十字、ファイザー、本田技研工業、AVACO、新星出版社、PHP、インプレス、エクスナレッジ、キッズスター、アイフリーク、サイゾー、サンリオ、グリコ、野村不動産パートナーズ、フジテレビ、ベネッセコーポレーション、ポプラ社、gumi、学校図書、日本文教出版、鈴木出版、教育出版、研友企画出版、光村図書出版、自由現代社、室町スピード印刷、社会保険出版、新学社、新日本カレンダー、真和、正進社、静岡教育出版社、東京書籍、東洋館出版社、陶和、童夢、日本標準、文理、エデュワードプレス、Jリサーチ、NHK出版、アフラック、ラボネットワーク、トライブ、マキノ出版、開隆堂出版、等(敬称略)


当サイト内のすべての絵と写真と文の転載はご遠慮ください